第20回『統一(壺)』地方選挙行って来た〜 藁

又やってもーた www

落書き投票。

まあ、前回の参院選で面白がってガーシーと投じた人々(287,714票)よりかはマシかと思いつつ。
英国でもEU離脱、ブレグジットになったからどこの国にもその様な投票行動とる奴はおるかと。。。(やってる事は似た様なもんやんけと言われるかもしれんが。。。消去法投票ではなく候補者消去なので白票と同じ扱いで誰にも票入らんだけマシ 藁)

どの候補者の選挙カーも少子化。少子化。少子化。(風俗求人のバニラカーと変わらん。そっちの方がマシかも www)
おかげさんで社会保険料を値上げするとの理由付けに少子化を利用されそ〜やんけ。仮に会社員であればこのご時世、多少の給料が上がっても社保料増額でプラマイ0な〜 www (増税と同義。。。)

選挙期間は国民、市民にとって美味しそうな公約を演説しさらしても
何が達成出来て何が達成できなかったという公表すらしない政治家ならぬ政治屋だらけ ^^;

でっ!支持できる候補者がおらんのであれば、白票や選挙に行かないという選択肢もあるのだが、ここは敢えて下手くそイラストで投票、投票用紙をブログやSNSにアップすればネタになると。。。

しかし、前回の参院選の時と違い、今回は長身の係員の兄ちゃんにガン見されとるやんけと 藁
まあ、人より時間を掛けてしかも画像まで撮っているので不審そ〜に思われてもしゃーないと www(ちなみに投票用紙ネットにアップしても罪にはならんらしい。詳細までは知らんけど。。。)

流石に普通に候補者の人名かくより時間が掛かるわと www

こんな投票もネット選挙が採用される頃にはアホ投票出来んから今だけかも知らんけど 藁

何はともあれ。。。投票はPM8時までです。

政治家の本分を忘るるなと。。。

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

ダイソー いわゆるブンブンチョッパー

ダイソーにてハンドル野菜カッター&ミキサー、いわゆるブンブンチョッパーを購入してみた。税込で550円也 藁

しかしながらダイソーの商品の良し悪しは結構激しい。

【良かったもの】
A4光沢紙、ゆで卵用の卵の穴あけ器、エッグスライサー、今は亡き気密性が良いサウナスーツ 等々

【悪かったもの】
速攻サビたいろり鍋、やたら折れるシャーペンの芯、硬くて首筋が凝る枕、刃がダメになる包丁クイックシャープナー 等々

今回はアタリかハズレどっちなんや?と思いながら。。。

でっ!使用してみた感想はア・タ・リかもと。

ワシ自体、みじん切りが非常に苦手で。。。包丁でやると飛び散りまくる www
(ミキサー羽根に変更するとキメ細かい卵の撹拌も可能。)

これなら安心ですな。刃は結構、鋭利な様で数回ハンドルを引っ張ると見事にみじん切りになると。

ただ、初回は程度を考えずにブンブン回しまくったら。。。玉ねぎが細かくなりすぎてまるですりおろし状態。慣れが必要やなと。。。

少し慣れて来たんで

まあ、なんとかなるもんやと 藁

あとは耐久性の問題やなぁ〜。ダイソー商品の良し悪しの判断は www

ダイソーが最寄りにない方は以下のリンクから。。。
ついでに玉ねぎ、ミンチ肉で調理可能なルーミックのミートソースの元!
オススメです。。。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなのでワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

スギポイントを包丁研ぎと交換 ^^

気が付くと3年前に『パール金属 ベジライブ ステンレス 三徳包丁(165mm) F-2331』に交換して以来ポイントは使用しておらず貯まること3800ptくらいになっていた 藁

前回変えた三徳包丁も切れ味が落ちてどないしようかなと思っていたところポイント交換商品『ティファール シャープナー インジニオ コンパクトシャープナー K26105 ブラック 5.2×4.6×12.4cm』なるものを発見!

一時期はダイソーの包丁研ぎとか砥石をつかっていたのだが。。。切れ味が全く戻らない www 流石、安物買の銭失い。。。おそらく、ダイソーの安物包丁研ぎで刃先が逝ってしもたんやろうかなぁ〜。

おそらく、左の商品が切れ味が悪くなる犯人だと思われ?!

でっ!先週にスギポイント交換サイトにてポイント交換、昨日に商品準備が出来たとの連絡メールが来ていたので受け取りに指定していた最寄りのスギ薬局に取りに行った。

半信半疑ではあったがパッケージに記載されていた簡単3STEPを試して見ると。。。
①ダイヤモンド砥石で手前に3回引く。
②セラミック砥石で手前に3回引く。
③仕上げ用のセラミック砥石でさらに手前に3回引く。

これだけ。。。
ほんまかいなぁと思いながらも。。。食材を切って見ると切れ味がそれなりに復活してるやん 藁

Amazonの口コミも良好で今回はこれにポイント交換して正解であった www

随分、昔に切れ味が悪くなった木の柄が付いた三徳包丁にも試してみた。何十年放置していただろうか。。。キャベツを刻むと無茶苦茶千切りがスムーズやん。おそらく普段使いの三徳包丁より切れ味が良くなった。ひょっとして昔の包丁の方が品質ええんやろうか?!こっちをメインに使用した方がええんちゃうんかと。。。

最近、巷の話題では大手のパンメーカーがコウロギパウダー使用(混入 www)で炎上しとるし何よりも日本の主食は米でしょう。食材を切るときの不満も解消できたし少し邪魔くさいのだがこれでまた自炊が進みそ〜。

この包丁研ぎオススメです。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなのでワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

プレサンスなんちゃら から営業の着信アリ 😱

先日の昼過ぎにプレサンスなんちゃらから営業電話の着信アリ www


何やら大阪の好立地にマンションが有るとかで不動産物件販売のやつ。。。
まあ、当然のごとく無い袖は振れんと切ろうとすると www
話だけでも聞い欲しいと強引に話だした www
大阪の物件購入のローン制度を利用して又貸しすれば収益が出るとか怪しげ〜なお話 藁

話を聞きつつほくそ笑みつつ又ブログを更新するネタが出けたやんけと。。。
ワシは非常に口が軽〜い人間である。特にこの手の話には www
営業掛ける人選をミスったんちゃうん www

好立地であろうが借りてが付かなければ高額ローンだけが残るんちゃうん 藁

プレサンスなんちゃら、不祥事おこして以降、最近ではCMも流れん様になったと思いきや暗躍しとんのやろうかと www

まあ、安易な話に乗らんこっちゃなぁ〜♪

でっ!検索すると。。。

不景気なご時世、、、この手の営業電話増えるんやろうなぁ。

まあ〜お気を付け下さぁ〜い。

着信アリ繋がりという事で。。。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなのでワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

チョイノリⅡのテールランプ問題 ^^;

久しぶりにスズキ チョイノリⅡの話題 藁
中古で購入したチョイノリⅡですが定期的に尾灯が切れてしまうという問題に直面しますのや。

当時の希望小売価格が¥76,440(税込)という超廉価で販売されたスクーターではあるが。。。価格を実現する為にとことんまでシェープアップされた機能 藁

でっ!デフォではリアサスもショックアブソーバーも無いスクーター www
結果的にシートに厚みを持たせておケツは守られるんだがテールランプがダイレクトに振動を受け断線しやすいと www

リアなのであまり気にしていなかったんだが何年か前に巡回中のパトカーに停止されて注意を頂いたと。。。それまでは気にしてなかったのでいつから断線しとんのかは。。。知らんけど www
この時には警告だけで済んだのだが最悪、整備不良で切符切られる可能性も有りやと。。。

結局、尾灯辺りに食器洗い用のスポンジを挟み込んで若干緩和はさせたが決まってテールランプが断線すると www
ブレーキランプ側は断線しないのだが通常は常に点灯の尾灯は定期的にしかも突然に切れてしまうと…

おそらくだが京都市の道路事情が影響しとるなぁ〜。観光客の目に見える場所の道路は案外、平に整備されているのだが。。。脇道に入るとボッコボコ。。。ガス菅やら水道菅の掘り起こし埋め立てが多く、アスファルトの段差がかな〜り酷い www
頭隠して尻隠さずみたいな道路事情ではある 藁 まあ、体裁を重んじる京都らしい発想ではあると www

田舎のバスはおんぼろ車デコボコ道を ガタゴト走る www

数日前、ふと見ると又かぁー。みたいな。通常、購入したバイク店に持ち込んで交換してもらっているのだが。。。工賃込みで¥1,100だった料金がいつの間にか¥1,650。。。いろいろと値上げされているこのご時世に追い討ちの様で世知辛いなぁ〜と。

今回はしゃ〜ないとしてもネジ2本で交換可能な箇所。。。早速、ネットを物色。
12V10/5W クリアーという規格の電球が出てきた。(ゴリラとかモンキー、ダックスとかもこの規格だとか。。。)
2本セットで¥660(税込)+送料なので割り安ですな。早速、Amazonにて注文した。

次回、いつ断線するか知らんけど。。。しかもチョイノリ本体の寿命も有るやろうしなぁ〜

 

同じ規格のテールランプが必要なら。。。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなのでワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

INTERNET ARCHIVE やるやん ^^

INTERNET ARCHIVE
https://archive.org/

普段、過去のサイトデーターを引っ張り出す際に利用するサイトである。
たまに自身が作成したサイトの更新でミスったとかデータを飛ばした際に直近の情報を救出する事が有ったりする。たまにやけど。。。
そういう際に重宝するサイトという認識でしたな。

たまたま、観たいなと思った動画のタイトルを入れて検索した所。。。
このサイトにてネット上に蓄積された動画データが閲覧出来る事に気が付いた 藁

うーん、スゲ〜なぁー www
このサイトには動画もバックアップされていたんやぁー。
ちょっとした感動を覚えた。

BBC ☆ Punk Britannia ☆

URGH! A Music War

The Buzzcocks – Lawrence Opera House, 1979

Sex Pistols – Live At Winterland (1978) VHSRip

Sex Pistols – Live at the Longhorn (1978)

とりあえず物色してみるかと。。。
いずれも耳に馴染んだ音楽が目白押しやないかぁーい。
まあ、今回はちょっとした気づきがあったという事で気づきのおすそ分けです 藁
Youtubeだけでは無くこういったサイトから動画検索するのもおつなものかと ( ̄ー ̄)ニヤリッ

データを復元する際には助かるかも?!
使った事が無いので知らんけど www

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

露助ドメイン(testmail81432@mail.ru)からのスパムメール、、、その後。。。

24時間、不定期ではあるが1時間内に2〜5通のメール攻撃がはじまってから色々と施策をとってみた 藁
どうやらbotによる攻撃らしい www
そこで。。。
①承諾ボタンを増やしてみた。。。
②フォームの内容に必須項目を増やしてみた。。。
いずれも有効な対応ではない。。。
大量のメール攻撃は収まらない 苦笑 むしろ増加傾向となった。。。
まあ、人が投げ込んで来ている様な状況でもなさそ〜。。。
24時間休みなしにここ数日間、大量のメールが押し寄せてくるのでオカシイ。仮に人為的にやっとるとしたらやっとる奴も絶対、頭がオカシイ。イかれている。。。

でっ!もしやと思いフォームの設置URLを変更してみた。ピタリと止まった www

フォームを設けたURLを標的にしとった様ですな。

他に方法が無いか調べたところ。。。
GoogleのAPIでGoogleリキャプチャなるサービスが存在してそれを導入したらbotによる攻撃を認識してくれ弾いてくれるそーな。

フォームの不正利用やスパム対策の認証システム。文字を打ちこましたり画像を読み込ませたりする例のやつですな。
今回採用したのはV3。Googleからのスコア判定でbotによるアクセスを除外してくれるらしい。
V1は歪んだ文字を入力させて承認する方式。V2は一致する画像を選択する方式。結構、お馴染み ^^
今回、試したのはV3。これなら認証の為に打ち込む手間もいらんなぁーと。

とりあえずこれを試してみるかと。
しかし、クソ露西亞が〜。@mailにしても闇バイトで大活躍のテレグラムにしてもろくなサービスが無いわなぁ。

でもこうなってくると攻撃しかけとるのは日本人かもしれんなぁ。テレグラムの使用も日本人だけに www 己(国内)の敵は中(国内)に有りやなぁ〜。

やたらニュースにてテレグラム連呼で連想されたのはT.Rexの曲をバウハウスがカバーしたこの曲。

12inchシングルの取り扱いがある様ですな。
持ってるけど 藁

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

ガス代上がっとるやないかぁーい😱

つーのか電気代が上昇している事がやたらとニュースで話題となっている。
でっ!今月の電気代を実のところむっちゃ気にしていた。。。。

がっ!しかし、先月比プラス1,131円 藁

ほぼほぼ、差がないのには訳があってエアコン設定を18度くらいにしているので厚着にしていればなんとか耐えられるレベルである。

過去、とりあえず色々なパターンを試して見たのだが多分、これが一番冬場の電気代上昇を抑えられる方法だと思う。個人的な経験なので知らんけど。。。

昔は案外、無頓着で気にしていなかった。。。
夏場も抑えていており26度設定のまま持ち越して冬場もそのままにしていた様な。
このパターンの場合は暖かくなると消したり着けたりを繰り返し。結構な起動電力が発生していた。エアコンの場合は2段料金にあたるのでON・OFFを繰り返すと結構、割高 😹

それも考慮してセラミックヒーターに変更したがこのセラミックヒーターが曲者で電気喰う事、喰う事。。。結果、近所の人におトイレ温め用にどうぞと上げてしまった 藁

最終的に落ち着いたのがエアコンの18度設定の固定である。
知人にこの話をすると寒く無いかとかせこいとか言われるんだが。。。苦笑
まあ、安いに越したことはないと www
夏場は夏場で26度設定にしているがほぼほぼ除湿で間に合わせているのだが。。。
これはこれで有効な手段ではある。個人的な経験上の事なので大家族の場合は知らんけど。

まあ、今回爆死状態の方々はオール電化とか市場連動型プランに乗っかった方々なんだろうと推察。電気の自由化で新電力の営業電話は多々あったが乗らずに昔ながらの関電、ガスは大阪ガスのまんま。
営業電話してきている内容を聞いてみたら年間2000円抑えられます。。。ほなええわと www いや〜乗らんで良かった。下がるどころか上がってたかもしれんしなぁ。うっかり騙されるとこやな。

問題はガス代の方である。。。
そ〜言えば2ヶ月くらい前に封書で値上げの通知が来とった様な 藁

こちらの方は前月比プラス1,753円。。。
通常、ガスの場合は四季を通してフラットな料金のハズが値上がりしとるやないけぇー 苦笑
鍋もカセットガスコンロやしなぁー。月々通じて使用頻度は変わらないはずなのだが。。。こちらも抑える方法を模索しなければならないのかのぉ〜。結構、せこいけど。。。

直近の話題で『関電の高浜原発4号機原子炉が自動停止、冷却は正常-今後原因調査へ』なるニュースが入って来た。。。
関電さん値上げ要請はやめてねぇ〜。。。

 

エアコンの風が拡散される商品らしいです。
使ってないから知らんけど。。。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

露助ドメインからの大量スパムメール発生中 藁

一昨日の深夜から当方のお問い合わせフォームを介して断続的にスパムメールが届いてお〜るwww

普段、フォームを介した問い合わせがほぼほぼ届かないんで何か来とるな〜と思い確認すると。。。

むっちゃ大量のスパムメールが入り出した 苦笑

奇妙なのが
差出人にワシのメールアドレスとなっており宛先がワシ。。。?!
でっ!返信先にtestmail81432@mail.ru
なんだろなぁーと思いきや。。。
あっそうか!まあ、これはcontact 7(wpのプラグイン)の設定から来とるのかと。。。

実質状の差出人には共通して
redir.php(リダイレクト)させる判り易すぎるURLが貼り付けて有る 藁

一応、ブラウザにアバストのブロック機能が効いているので記載されたドメインまでをカットしてアクセスすると。。。
露西亞のごく普通の旅行ポータルサイトが表示された 藁
しかしそれ以降のredir.phpまでにアクセスすると。。。フィッシングサイトが釣れたわー。。。
まあ、URLの転送で飛ばしかけとんのやろうな www

釣れるまで実行するという事はどれだけ変質的な精神の持ち主がやっとんにゃろかと www
腐れ露助のITドカタがぁ〜。ワ〜レ〜。

@mail.ruを調べて見ると露西亞版のYahooみたいなポータルサイト 藁
多分、過去のYahooメール並みに偽装メールが取得しやすいんかもしれんなぁー。

一部の記事を翻訳してみたらロシアがウクライナのなんちゃらを破壊したみたいな戦況が掲載されとるやん。国粋新聞なのかいなぁ〜 www

露西亞のクソッタレ!ウクライナに栄光あれ!!!!

とはいえ考えてみればフリーメールなので露西亞人かどうかも本来、判らんねんけどねぇー 😡

ひとまず、以前に取得したGmailに問い合わせ先を変更した上で
メインメールに飛ばしていた転送設定を切っておくか〜。
フィッシングメールが2箇所に届くのは鬱陶しいからなぁ〜。

ほんま、Прекрати это!(いい加減にしろ!)

読めば面白いかも。。。

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリ〜ン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

「シューグー(SHOE GOO)」ええやん。ええやん。

京都も久しぶりに大寒波到来で一昨日、昨日と結構な積雪であった 藁

昨日の朝の二条城もこの有様。。。

でっ!その時の足元はこんな感じ。。。

去年の暮れに「シューグー(SHOE GOO)」を使用して靴底を修復したのだが。。。
https://www.fg241.com/blog/?p=1394

雨の日でも使用しているが雪は初めてだったので試してみた。
修復済みの靴底、なかなかの耐水性である事を実感 www

不慣れに作業をしたので結構、裏側をみるとブサイクなのだが。。。

dr.Martens チェルシーブーツ(チェリーレッド)
少し雑味がある仕上がりとなりました www
とりあえずは靴底の減りが気にならんからええかと。。。
VANS スリッポン(赤系幾何柄)
元々、ブーツの修理用に購入したシューグーだったが。。。
ついでに靴底に穴が出来ていて浸水が酷かったのでやってみた。。。

靴の底を人にジロジロみられる事がないからとりあえずはまあ、ええかと。

ただ、多めに塗りつけているはずなのだが乾かすとかな〜り縮む。。。
チューブ2本分の用意は必要かと思ふ。。。

そしてオイニー(匂い)がキツイ。まあ、基本、化学製品用接着剤やからしゃぁーないかなぁ〜。
オイニーが気にならんようになるのに1週間くらい掛かった 藁

次回、更に盛り上げて修復する時にはもう少し靴職人さんがアップしているYoutubeを参照にするかと。。。しかしなかなか真っ平らにするのは難しい www

色はナチュラル、ブラック、ホワイトから選べます。
靴に合った色でどーぞ!

※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。