キャノン(Canon)のMG3230(複合プリンター)。。。その後…

前回、廃棄トレイ内のパッドを油吸収パッドに変更して応急処置を行い。
一時凌ぎで対応したという記事をこのブログにて投稿を行いましたが。。。
一応、スタートボタンを押せば印刷は可能なのだが…
エラー表示は出っぱなしで鬱陶しい。

error表示

しかもスキャナーも連動しており一時リセットでプリンターが正常に出る状態にしない限りスキャナーの使用も不安定で有ると 藁

でっ!漸くWindowsにてCanon Service Tool v.4720試せる機会が訪れたので対応してみた 藁

Canon Service Tool v.4720

今回行った手順を記載しておきます www

①ロシアの怪しげなサイトから”Canon Service Tool v.4720”なるMG3230に対応のツールをDL。(ruドメインはロシアの固有ドメインdeath!)
※ウイルスなどの仕込みが有るかもしれないのでひとまずウイルス対策ソフトでスキャンした方が良いでしょう www

②プリンターをメンテナンスモードにて立ち上げ。
ストップボタンを押した状態で電源ボタンを長押し(5秒〜10秒)。
ストップボタンを一旦、指を離して更に5回ストップボタンを押す(機種によって回数は異なるらしいがMG3230は5回)。
エラー表示が消えてA4普通紙のLEDランプが点滅した状態になればメンテナンスモードで立ち上がってます。

メンテナンスモード

③プリンターとPCをUSB経由で接続。
”Canon Service Tool v.4720”を立ち上げる。
全て英語表記なので判りづらいかもしれませんが…
(一応、接続されているか確認の為にOperationのPanel Checkを押してみましたがプリンターのLEDが全て点灯。尚、電源コードを抜かない限り電源ボタンを押しても電源が落ちない状態になるのでこの動作はいらないと思いますよ〜。)

④Ink Absorber Counter(廃棄トレイカウンター)のAbsorber:の横に有るドロップメニューを切り替えながら1回ずつ Setボタンを押す。選択メニューの選択箇所によってはエラーのダイアログが出ますが気にしない気にしない。A function was finished(機能が終了しました)にてクリアされますよっと。
※参照動画にてPlaten_Homeが選択されていた為、それだけやったが。プリンターを再立ち上げするとこれだけではエラーが解消されんかったので二度手間となってもうた www エラーは無視して全部、順に試すのが正解 ^^;

ドロップダウンメニュー

⑤ちょうど上にClear Ink Counterなる項目が有ったのでこれも同じようにSetを押しておいたが後のテスト印刷の際の数値が3151-3200 pagesとなっていたのでこちらはの数値は変わらない様ですな。
テスト印刷※このテスト用紙の取り込みもスキャナーを使って実行したのでスキャナーも安定して利用可能となった ^^👌

⑥プリンターの電源を一旦、落として再度通常の立ち上げを行うとEの表示が消えている。これで完了ですな。一件落着death!

その昔、ケニア出身の環境保護活動家ワンガリ・マータイはんが『MOTTAINAI(もったいない)』という言葉を普及させて一時期、流行語になった事があった 藁
なんかそれをワシは実践している状況では有る。実質出費はダイソーで購入のパテ用プラスチックヘラが110円+落ちワタを使った油吸収パッドが110円。修理費220円也 藁 ただ、そんなに金を使いたくない人間が増殖しまくると経済が回らないと。。。難しい問題やなぁ〜。知らんけど。
関心が有る方はまず Let’s try てな感じで www

本来なら処分してもおかしくないはずのプリンターを延命させた様な状態なので。自己責任でチャレンジしてみて下さ〜い。

大概、機種名と症状、機種にあったToolの有無などをググってみればなんとかなると思いまっ!Google翻訳やDeepL翻訳も有るのでツールの機能もある程度判ると思います〜。ただ、Tool自体の使用を間違えて訳の解らぬボタンを押してしまうと変な信号を送ってプリンター自体がお釈迦になる可能性すら有るのでここは自己責任でっ!

※参照にした動画はコチラです。ただ、内容的には結構端折ってる様なので上記の内容も参照にして作業を行なって下さ〜い。

未組立 アオシマ 青島文化教材 中華キャノン ネットランナー 1周年記念 付録

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

何だ、チミは?

昨日の話である。とりあえず、依頼を受けたメニュー表の変更がプリンター応急処置にてどうにかなったので。。。
四条大宮 → 四条河原町 を徒歩で持参した。(徒歩片道30分ほど)

メニュー表を届けつつ、最近不景気ですな〜。みたいな余談もそこそこに帰路に www

折角、河原町まで出たんで飯食うとこ探すかと。

高瀬川を眺めつつ木屋町通を北方向へ。。。

すると高瀬川に一羽の鳥が佇んどるやんけと www

ただ、あまり見かけない鳥なので

何だ、チミは? と(画像ではサイズ感が判りにくいが結構サイズ大きめ ^^;)

あまりにも微動だしないのでもしやオブジェなのかと。。。勘ぐった ^^;
よう出来とるのぉ〜。

あっ!動きよったと。

一応、なんの鳥かを調べる為にGoogleクロームのブラウザに画像添付して調べると「アオサギ」の様。

現在の生息域がど〜なっとるのか知らないが越冬の為に京都で骨休めでもしとったのだろうか??? 寒い中、足を水に着けてご苦労様ですみたいな。。。

などと考えながら歩きつつこんな所に「珉珉 四条店」が。でっ!餃子と焼き飯を食したところ1,040円也。届けたメニューの請求額は1,000円。(1ページものにそんなに高い請求が出来ないんで。)
ちょっと動いただけで-40円 藁
ワシが商売べたなのか。。。この所の物価高勝。異常やな。飯代の節約も大変だとこのところ節に思う。煙に巻かれた様な1日ではあったと www

まあ、もの珍しいアオサギ見れたからええかと自分を慰めるのであった 藁

君たちはどう生きるか ミニフィギュアコレクション アオサギ

 

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

キャノン(Canon)のMG3230。。。さらに続き…

一昨日、ヤフオク出品画像の用意にスキャナーを使用しようと立ち上げたところ。。。
プリンター側の一時リセットが効かなく読み込みが全く出来なかった。。。
(E8だったエラー表示がE6に変わっとるやないかと。。。E8はインク吸収体が満杯、E6は排紙カバーの開閉エラー。)
でっ!そんな時に限って昨日、某お店から先週修正したメニュー表に指示ミスが有り画像を差し替えて欲しいとの依頼が www
しかも確定申告の時期が近づいている 苦笑。。。
これは非常に不味い状況だと思ってたのだが 藁
とりあえずダイソーにてサイドのカバーをこじ開ける様にパテ用のプラスチックヘラと油吸収パッドをお買い物に。。。(普段、鳥の唐揚げ位にしか食用油使わんから油吸収パッド持ってないんで。。。)


とりあえず、ヘラで側面のカバーを粉砕しない様に気を付けながらこじ開けて。。。確認してみた所、ご覧の様な状態。。。


廃インクの塊も見受けられた。。。しかも廃棄トレイにインクを排出する貧弱なパイプとの接続部分の根元も汚れておりインク詰まりが生じていたのではなかろうかと。一応取り外し水洗いで綺麗な状態にして油吸収パッドを敷きつめトレイを戻し更に吸収パッドの中綿をぐいぐいと押し込んで詰め込んでみた ^^

サイドカバーを装着して定位置にプリンターを配置。ふと見ると前面にあるカシメ箇所にハマっていないらしくただ、邪魔臭いからそのままテストプリントに入ったのだが。。。E2のエラー。カシメがハマっていない事により給紙エラーまで出たか 藁

再度、バラしてカシメ箇所を入れ直し再挑戦。

一応、電源を入れ直したところE8の表示は出るがモノクロ側のスタートボタンを押すとプリンターの一時リセットが効く様になり一先ずは正常な印刷確認が出来た〜。

そして、スキャナーの取り込みもチェックすると正常なスキャニングが確認出来た。

とりあえずは応急処置完了。。。
後はwindowsからのカウンターリセットのみやな。いつやるかは知らんけど www

やはり次の購入はこっちかな〜♪
エプソン カラー プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A 2019年モデル
本体のみ価格:¥(税込)

キャノン(Canon)のMG3230。。。続き…

キヤノンのアメリカ法人であるCanon USAが2021年にキヤノン製プリンターの所有者から訴えを起こされている訳だが。。。(インク切れを起こすとスキャナーやFAXが利用出来なくなる問題)

スキャナーを使用するとやはりインクのカウンターと連動している様でその度にカウンターのリセットが必要となっている 藁

「観音様の御慈悲にあやかり世界で最高のカメラを創る夢を実現したいとの願いを込めた」という名前の由来からするとなんとバチ当たりな商いをしている会社なんだろうかと www

隙間バイトもなかなか見つかりにくいので。。。ヤフオク出品する商品を取り込もうとスキャナーを使用したところこんな感じですなぁ〜。

リセットしまくりながらとりあえず10枚くらいをスキャンし終えた 藁

しかもスキャナーしか使用していないのに偶にプリンター側のクリーナーが勝手に作動すると。。。

これを通常の会社業務で使用していたらど〜なんねんみたいな。。。
おそらく、他社商品では見受けられん状態でしょうなぁ〜。
知っている限り富士ゼロックスの複合機でそんな状態見たことないわなぁ 藁

まあ、今回はプリンタの廃棄トレイの問題ではあるが。。。カウンターとガッツリ関連が有る様では有る。

ちなみにエプソンの場合、インク切れの場合は”後で交換するを選択する”を選択すると連動していないのでスキャナーやFAXが使用可能な様ですな www
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=33211&dispNodeId=1800

ユーザー目線の無い会社からはとっととオサラバするべしと ^^;

次回購入するならこれかいな。。。
エプソン カラー プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A 2019年モデル

ちなみにカメラに関してはNikonユーザー(D3200/2012年)なのでこれはこれで良い判断だったかなぁと。。。当然、保証期間はとっくに過ぎているがトラブってもまだ修理可能な様やし。当時、キヤノンを選択せずに良かったと。とにかくさらばキヤノンやな 藁

 

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

Lineスキマニ(隙間バイト)ってなんそれ〜 藁

今回はLineスキマニ(Lineバイト)に対する苦言とリークですな ^^;

実のところ、本業の案件がコロナ禍以降は着実に減っている。。。
減収で結構、キツめやなぁーと。
っ〜事で、やたらとこの所、LINEに表示される様になったLINEスキマニなるメッセージを確認してみた www

閲覧してみると短時間労働、単純労働、身近なエリアでと美味しい文章が踊っとる ^^;
でっ、応募してみるというバナーを押してみるとLINEバイトなる方に100%誘導されるという装丁に www
昔はそーでは無かったみたいなのだが。。。
でっ!LINEバイトを見てみると同様の短時間労働、単純労働、身近なエリアでと美味しい文章が。。。
まるで、エロの動画サイトのごとく他のエロサイト誘導の様に怪しげであると。

そこからとりあえず申し込みを行うとこの申し込みをするには派遣会社に登録という算段 ^^;
ふーん。なんか派遣会社向けのポータルサイトみたいやねぇー♪

一応、なんかこちらの条件にあった仕事が有ればねと。背に腹は変えれんから、とりあえず1社、登録してみると。。。

美味しいそうなお仕事は皆無ですな www

1日、日払い、シール貼りやら仕分けやらとかなんとか単純な作業も気晴らしでエエかなと思ったんですがね〜
バイトでエクセル、ワードでPCモニターを睨みっぱなしというのも日頃やってる仕事となんの変哲もないので…

翌日、登録した派遣会社から早速電話が入ったのですが。。。京都府のどこやねんみたいな場所を指定されて短期バイトでもなんでもなさそうな工場作業案件を紹介されかけたと。。。さすがにこちらの希望を伝え断ったんだけどね〜。
なんか、契約派遣サイトを見ると伏見市、向日市、長岡京市、亀岡市 等々のオンパレード。京都市内からどんどん離れるので移動時間だけで拘束時間が増しますわな。。。

過去の話しになるがその昔々(多分、1980年代)、京大の近所の百万遍の方に学生相談所(略称、学相)ってのが有ってですな壁1面にバイトの紹介が張り出してあってそれこそ1日だけ(2〜3時間くらいからの)バイトが紹介されておった。学生時代は結構お世話になった。。。
まあ、当時は京都も呉服業界が盛況で展示会が多かったのでそれに対する単発バイト要員の募集が多かった www
それが本来の隙間バイトやろうがいと。。。
そんなんを想像していたのだが今やその様な条件を釣りにしてまで斡旋しとるとは 苦笑
ほんまLINEの闇ですな。。。

LINEさん、こんな誘導しとる様ではしまいに信用落とすでーえと 藁
使い勝手が良ければ良い評価を書くのだが。。。

結局、3件くらいの派遣会社を登録してみたが想像から遠い仕事のオンパレードで思っている様なバイトは皆無ですな。。。
2、3日、ダウンロードした派遣会社指定のアプリで確認したが何も無いと www 時間の無駄 www 人にはおすすめは出来ない状況。。。

しかも登録するのに個人情報垂れ流しやないかい 怒!
昔の学相紹介バイトは学相で登録時に作成された証明書を提示して金受け取るときにみとめ印だけで良かった ^^;

そ〜いえば、10年以上前に一度、事情あってこの手の派遣会社に登録した事が有るが軽自動車を持っていた為、運転手兼アパレルのピッキングのバイトをやらされた事が有るのだが。。。場所はおそらく米原だったのでは。。。学生バイトの送り迎えと普通に向こうでの労働をこなして1回で辞めてもたわ 藁
車代としてガソリン代以上のものを振り込んだから返せとか。以降も運転頼むみたいな好き放題の労働条件を押し付けられかけたんでね。クソが!

派遣会社の2社目はDTPメインの所で理想的ではあったものの1社の派遣期間が終わりを迎えた以降、少しブランクが飽き(いわゆる雇い止め)不安を感じたので辞めといたと。。。ブランクの間にオフィス習得の職業訓練を申し込んだのでそれを理由にお断り。

まあ、とりあえずは一旦、Yahooオクとかでしのぎますかのぉ〜。という今日この頃ですな 苦笑
(出荷資材でゴミ屋敷化するのが困るんですけどねぇ〜。)

本来ならEC越境でヤりたいのだが発送上で外人さんとトラブったら厄介そ〜なんでねぇ。困った困ったと。。。

現在、お仕事募集中です。要望次第で勉強もしまっせと。。。
お仕事依頼は → お問い合わせフォーム

しかし。。。この様に派遣を行き過ぎた形で規制緩和したケケ中へ〜ぞう はよ逝ってくれと 苦笑
日本を壊す政商 パソナ南部靖之の政・官・芸能人脈

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

キャノン(Canon)のプリンターまたまたやってもうとるのぉ〜。

年明け早々、プリンターのトラブル発生 www
当時、エプソンのプリンター(インクジェット)のインクが爆速でインク代も馬鹿にならんかった為。。。
随分と前にだがMG3230という複合プリンターに乗り換えて使用していたのだが。。。
当時はインクの減りようがエプソンより少ないとの定評があったので www
でっ!この所、無茶苦茶調子が悪いと思いながらもプリンターを使用していた訳だが 藁
いきなり。。。「プリンタの廃棄トレイがほとんど一杯です。」なるアラートの表示が???

印刷ができない。。。
本体からもエラーランプが点滅しておりなんじゃらほいと。。。
⚠️E → ⚠️8が交互に表示されとる ^^;

でっ!早速なのだが状況をググってみた www

要するにクリーニング時や印刷中に排出された廃インクを吸収するための部品でスポンジの様な吸収体が収められたボックスの様な内部部品に廃棄インクが溜まりすぎたって事ですかな。。。

う〜ん。。。これって自分で修理できるのかのぉ。。。
と更にググった。。。

するとこんな動画がYoutubeに ^^;

どうやらスポンジの代用で天ぷら油の吸収パッドで代用出来るらしい。。。
ただ、この時点では内部の印字カウンターがリセットされないとか 苦笑
まるでその昔、都市伝説として語られたソニータイマー(メーカー保証期間終了直後に故障が頻発)みたいやのぉー。。。

通常、5000枚カウントで終了らしいが報告では3000枚で印刷出来なくなったとの事例も www う〜ん。明らかにやっとるのぉ〜♪

解除方法は有るには有るのだがPCから本体にアクセスして解除しなければいけないとの事 ^^;
Canon Service Tool v.4720 なるツールが有効との事でこれもググってロシアの怪しげなサイトからDLした所。。。インストーラーの拡張子がexe。。。う〜ん。マカーのワシにしてみればwindows環境が必要な様で有る 藁

大分、以前に持っていたFUSION(windowsとの共有ソフト)というソフトは既に当時のMac OSのバージョンが違っていて利用出来ない。。。

仮にCanon製プリンターを修理依頼するにも既に修理保証終了しているらしく格安プリンターを購入するよりも高いと。。。しかも保証期間の済んだ商品に関しては買い替えの推奨とな www

ちなみにエプソンの場合は廃棄トレイが自分で交換しやすく同梱された修理パッケージもアマゾン等で普通に販売されているので問題は少ないらしい。 → EPSON廃インクエラー解除ツール×廃インク吸収材|エプソンプリンター用|WIC Reset Utility(mac版)も有るらしい。

どうやらこの様な理由も有るからキャノンのプリンターはエプソンより売れていないとの事。

多分、こうなってくるとエプソンのカラリオに戻した方が良いような www
保守が自身でやれる方が良いんでねぇ〜。

エプソン カラー プリンター インクジェット複合機 カラリオ EW-052A 2019年モデル
本体のみ価格:¥6,255(税込)
インクを追加購入した場合は総額:¥13,245
汎用インクやリサイクルインクを別途用意した場合はかなり安上がりだと。。。

そういや。複合プリンターのインク切れでスキャナーやFAXが利用出来なくなるとアメリカで訴えられてたのもキャノンやったっけ〜 藁
更に交換インクでもエコリカから訴えられとった様な www
あいも変わらずキャノンはせこせこな商いしとるのぉ〜と。。。

プリンター本体自体も結局のところ消耗品なので最終的にはこの様になるのは理解出来るんだがプリンター選び(自分で保守点検出来るタイプ)も慎重にしなければと思う次第ですな。

追記:上記の動画を参照にしてスタート/リセットボタンおよびスタートボタンのリセットを押したりあーたらこーたらしている内に一時的に緊急リセットが効いたのか2枚の印字が確認されました。。。コツとしてはスタート/リセットを5回連打しモノクロ側のスタートボタンを1回押す。。。(1回このパターンで回避するとエラーランプの点滅が停止され正常な点灯状態が保持されとる様ですな。。。)
まあ、インクの残量がある間は応急処置としてこのパターンで試してみますかいなぁー。まあここで故障したところでエプソンへの買い替えは必然。。。苦笑。。。年明け早々に1月のカレンダー出したかっただけなんやけどね 藁
⚠️この方法はあくまでもイレギュラーな出力方法なので同じ状態で困っている方は試せば良いと思いますが飽くまでも自己責任ちゅーことで www

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

遅まきながら明けましておめでとうございます。。。。2024年、波乱の幕開け。。。

1/1 能登半島地震
1/2 羽田日航機炎上
1/3 北九州小倉北区 飲食店街火災
という様に天災やら人災やら。。。まるで今年の干支の辰が暴れまわっている様な 藁
一番の人災は岸田政権かいなぁ〜 (苦笑)

去年の半ばに風邪引きから脱した年の瀬には2024は年男(もう少しで60歳還暦にあたるので。。。)新年は頑張る(暴れる)で〜という気分も正月早々に早くも削がれてもたわ www

そして。。。個人的にはこんなニュースも。。。
映画評論家・ミルクマン斉藤さんが肝腎不全で逝去、享年60歳
https://news.yahoo.co.jp/articles/487479e5b8937a7386ab5338c227d3136354e200
学生時代の知人だったのだが。。。Yahooニュースで目にするとは思わんかった。。。
まあ、1990年代半ばにメトロにてバッタリと遭遇して会話を交わしたのが最後であったのだが。まあ、R.I.P…ですな。。。

アフターコロナな本年は何かと生活を見直さなければならない。。。
比較的、生きやすかった昭和も遠くになりにけり ^^;
Life Goes On ってか www


Life Goes Onといえば
ダムド/ストロベリーズから

Life goes on and on and on
(人生は延々と続く)
If you think it’s all gon
(すべてがうまくいかないと思うなら)
Go on and on and on
(人生は続くよ)
Life’s a con a con a con
(人生は詐欺だ詐欺だ詐欺だ)
If you think you can’t go on
(もうダメだと思うなら)
Go on and on and on
(人生は続くよ)
But always remember
(でも忘れないで)
This is the happiest day of your life
(今日が人生で一番幸せな日だということを)

Life goes on and on and on
(人生は続いていく)
If you think it’s all gone wrong
(もうダメだと思うなら)
Go on and on and on
(続けて、続けて、続けて)
Life’s a con a con a con
(人生は詐欺だ、詐欺だ、詐欺だ)
If you think you can’t go on
(もうダメだと思うなら)
Go on and on and on
(人生は続くよ)
But always remember
(でも忘れないで)
This is the happiest day of your life
(今日が人生で一番幸せな日だということを)

And as the years they move along
(年を重ねるごとに)
I see it now, there’s something wrong
(今わかった、何かが間違っている)
‘Cos life is for always
(人生はいつだって)
Take your time
(時間をかけて)
Who cares what fools say
(愚か者が何を言おうと)
I don’t mind
(私は気にしない)
‘Cos this is my day
(今日は僕の日だから)
I’ll live it my way
(私は私のやり方で生きる)
Today, there’s just today
(今日という日は)

Life goes on and on and on
(人生は続いていく)
If you think it’s al gone wrong
(もうダメだと思うなら)
Go on and on and on
(人生は続くよ)
Life’s a con a con a con
(人生は詐欺だ詐欺だ詐欺だ)
If you think you can’t go on
(もうダメだと思うなら)
Go on and on and on
(人生は続くよ)
But always remember
(でも忘れないで)
This is the happiest day of your life
(今日はあなたの人生で最も幸せな日だ)

Alright
(大丈夫)

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

久しぶりにブログを更新 ^^;

前回、詐欺の注意喚起ネタを記載してから暫しGoogleの検索にてASTRATWORK.COM、アストラワーク 詐欺を検索を掛けると当ブログが上がり出したのでまあ、ボチボチ放置プレイは良いかいなと。。。
多分に調べる人が一定数おり検索に引っ掛かるから固有名詞的には上位表示される訳で 藁
まあ、怪しげなサイトは駆逐すべきだと思う所存で www
一応、注意喚起にはなるんだと思いますよっと ^^;
まあ、まだその詐欺サイトは存在してる様なのでお気をつけ下さい。
つーのか何でこんなサイトを取り締まれんのだろうかのぉ???不・思・議…

マトモなネタでブログを再始動しよかいなと思いきや。13日から体調が結構、悪い。。。
思い当たる節は有るには有る。。。
昼のパートみたいな仕事で某運送業者にプリントアウトするタイプの用紙の残量が少なくなった為、発注依頼を掛けたところ予備の用紙をほぼ1箱分荷台にプールされていたものを預かったと。以前は発注をいれた以降送付してくれたので即、ゲット出来てまあ準備万端やなあと思いきや。いつ頃から荷台に取り置きされていたものなのか箱自体が埃まみれ。
箱を入れ替えようと中に有る袋を持ち上げた所、黄砂の粉塵の様なものが。。。
その舞った埃を不意打ちの様に思いっきり吸い込んでしまう状況に。。。
おそらくカビかなんかを吸い込んだんだろう。
経過する事30分後くらいから鼻水と喉のいがらっぽさが止まらぬ状態。。。そこから更に経過する事、全身筋肉痛と倦怠感が止まらぬ状態。。。発熱や味覚障害こそ無いものの、う〜ん。従来の風邪引きなのかインフルなのかはたまた新コロなのか判らん。謎や www
市販薬の新ルルA錠にて凌いでおり少しはマシになってきた様だが結果的に風邪にしてもインフルにしても新コロにしても自己免疫で一定期間経過しなければどうせ完治せんししゃ〜ないんだろうなーと。
今回、実感したのは流行り風邪って人から移されるだけでは無い様ではある。漸く濃いめの痰が排出される様になった。
しかし、今更ながらに外出時に人に移さん事を願いつつマスクせんなんとは思わんかった www

まあ、今年も残り僅かとなって参りました。年末、年始に寝込まなあかん状態は回避出来たと良い様に判断すべきなのかいなぁー。知らんけど。

飲み始めて十分に効果を感じられているので総合感冒薬で十分な様です ^^
ただ、オーバードーズ問題が有るからか使用上の注意を受けるのがウザいですけどね。

【指定第2類医薬品】新ルル-A錠s 150錠
咳〜声〜喉〜にルルが効く〜ってかぁ。。。

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

【注意喚起!】ネットでうごめく詐欺師ども[swindler]… session 2

長文記事ですんまそん ^^;
またまたまたアルバイト詐欺の真打登場の巻でござる 藁
数日前に。。。ふゆ なるLINEアカウントからこんな文章が届いた。。。(多分、仕事先の知人からの紹介もあるので登録者に関しては寛容にしすぎとるので誰かは知らん)
⚠️あえて、問題の有りそうな箇所にリンクは入れんけどね。

🎁人材募集中
お忙しいところ大変申し訳ございませんが、
こちらは、Astraグループ人事部でございます
Astra公式サイト:https://wpastra.com/
正社員、転職、アルバイトをご希望の方向けに、弊社は人材を募集しています。トレーニング中でも給与支払いします
仕事内容は次のとおりです。
メリット:経験や学歴関係なく(トレーニングあり、トレーニング期間中にも給料がもらえます)
勤務設備:携帯、パソコン
勤務場所:どこでも良い
勤務時間:30~120分
勤務時間:毎日9:00~23:00、ご自由に時間を選択できる
給与支払方法:銀行口座振込
年齢:28歳以上の方
言語:日本語、English
国籍:日本国籍、もしくは長期的に日本にいる外国籍の方、
フルタイム月給:47万円以上
アルバイト日給:10,000-25,000円
興味がある方、努力したい方、何度でもトレーニングを実施可能ですので、弊社の最高のパートナーになれます
HRの連絡先を追加してください:
https://line.me/ti/p/n4B202ozOB

一応、記載されているAstraなる会社のリンクをポチってみると英国マンチェスターのワードプレス(ブログプログラム)のテンプレート制作会社らしいと。。。日本法人向けにそういった人材を探しているのかと思い寝ぼけまなこで迂闊にもLineのリンクをポチってしまった 苦笑。。。すると担当者から管理サイト(ASTRATWORK.COM)に誘導されて覗いてみればなんか誠に怪しげ悪趣味なサイトのデザインであると。。。

ASO(App Store Optimization)、アプリストアの最適化を行うためのプログラムだとか。。。
ひとまずトレーニングの担当者とLineグループを組まされて40のタスクを完了すると売上からのパーセンテージで収益を得られるとか www
スタートの部分をクリックして表示されるスマホアプリを続けるをポチッとな40回繰り返すだけなのだが。。。

トレーニング中はシステム使用料が無料とな???しかも日当だしますよっと???
あれ〜。仕事の依頼なのに作業者に出資させるてなんやねと。。。
この時点で出資詐欺のオイニーがプンプン。匂いますゾっと www

通常は最低、3万出資させてタスクなるものを実行する度にそこからアプリの購入料金をマイナスにするとな。。。
でっ!その中で売上に対しての規定のパーセンテージを作業者に還元するとな www
・1タスク(40回)最適化で0.25%の報酬
・商品タスク発生時には商品価格に5%の報酬
たまにガチャ当選の様な商品タスクなるものが発生して(結構高額な商品)その度にチャージされた金額に対して大きなマイナスが生じてそのマイナスをこちらが埋めなければ先に進まんと。。。(一応、今回はトレーニング担当者が金を補填する様なのでこの時点の実害は無いと。。。)この状態でどおして儲けが出るのかと 藁

ふと思えば以前にブログのネタに上げたショップ詐欺サイトの内容に近い様な www
https://www.fg241.com/blog/?p=1563

そこでググってみると有りましたな。同様のサイトで被害にあった方のブログが
まさかこんなに私がアホだとは・・・
①のお話し ②のお話し ③のお話し ④のお話し
⑤のお話し ⑥のお話し ⑦のお話し

この内容通りであれば
いやぁー!儲けがでるどころかATMにさせられる所で有ったと www

とりあえず、トレーニング用のログインIDにて1日目のトレーニングなるものを受けて一応こちらの設定したIDに再ログイン、当方のタスク40回達成するとウィジェットに蓄積しているお金を口座に送金できるとの指示だったので実行。報酬はウィジェットから口座指定で受け取ったのは受け取った。。。10,967円なのだが。。。
通常は会社法人名義の振込のはずなのだが完全なる個人の普通口座からの入金(おそらく転売口座を利用しとると思う。)

でっ!着金した事に気を良くし2日目のトレーニングを予約して受けてみると。。。最終の報酬額は7,000円ほどウィジェットに蓄積されておるのだがノルマの様なタスクを達成する為には30,000円の入金をしてVIP会員に申し込んで達成すればその日の報酬7,000円が受け取れるとの事。
もしくは、もう1日トレーニングを受けるかとの事。。。藁
VIP会員になれば毎日、10,000円以上の収益が得られまっせと甘いお言葉 www

ここで離脱したら10,967円プラスそしておもろいブログのネタが出来たと思い ( ̄ー ̄)ニヤリ

当然、翌日に3回目のトレーニングを受けさせようとお誘いのLineは入って来ていたがブッチ&Line自体をブロック〜 www

ちなみにこのサイトのWhois情報を確認すると
ドメインの取得日が作成日: 2023-10-08 出来立てのほやほや。
(あれー。2年の経験者がトレーニングの指導を行うと書いてあったけどなぁ。。。)
ドメインの取得はalibaba.comのシンガポール法人。
ついでに管理サーバーの拠点を調べると
管理サーバーはalibabacloudな様で英国で管理している訳でも国内で管理している訳でもないと www
アリババは元々、中国企業では有るのだがただLineが使えるという事は中国以外の国での実行なのかなと実行は国内だろうかな。ただ人種までは把握できない。シンガポール人しもしくは闇バイトのシンガポールメンバーかもしれんしな。

情報を収集しようとネット検索をしていると
https://www.atlassian.com/ja/blog/phishing-scam-alert
なる会社サイトの注意喚起ページが!社名を語られて被害にあったらっしい ^^;

でっ!作業用のログイン画面がほぼ一致!!!この際に使用していたドメイン(URL)の
https://atlassianmax.com
(サーバー(Baidu Cloud)のデーター全て飛ばして逃げた模様。。。こちらもバイドゥのクラウドサーバーだから中国のやなぁ www)
多分、詐欺師がこの会社名で詐欺ってたのが表面化したから即、現在のドメインに乗り換えたんでしょうなぁー www
おそらくやけどサイト運営はスマホ3台(担当者用、トレーナー用、Lineグループ用)、数件の転売口座があれば単独(担当者とトレーナー1人二役)でも可能な様な。けっこう身軽なんやろうなぁ。多分、ドメインとサーバーの契約は海外で実行してるのは国内での悪行だと思いますわなぁ(送金口座は国内だったので…) 藁

おっといけねー。こっちは真面な仕事と勘違いして携帯番号と個人口座を登録してしまった 藁
と言うても当方の携帯番号はお急ぎという名目でこちらのオフィシャルHPでも開示しとるし仕事先にも振込指定口座として開示しとるわと www
一応、確定申告の仕分け用に備考欄にアストラと記載しとくかと。振込された金額を使い込んで良いのかは知らん。。。まあ金に色は無いしええか。。。

当ブログにて以前とりあげた詐欺サイトだが。。。
ジェイピータンガショッピング
http://jptanga-shopping.com/
Sorry, this store is currently unavailable.
(申し訳ございませんが、このストアは現在ご利用いただけません。)
逃げた。。。
そしてだ!!!
ポッシュマークジャパン
https://poshmarkjapan.com/
ブラウザのFireFoxにて閲覧すると接続中止: 潜在的なセキュリティ問題とあり接続出来なくなっとる。。。
多分、幾分かの被害者は出たのかもしれんなぁ。御愁傷様〜♪
一応、それなりの検索があったのかその記事自体は上記のアルファベットでショップ名を検索すると上位表示されたからSEO的には良かったんかもね ^^
しかしながら直接、仕事には繋がらんけどね 苦笑…

でっ!10,967円を取った上でバックれたワシは詐欺師の上前を跳ねたでOKなのか???まあ、へんなんに巻き込まれた迷惑料として。。。知らんけど。。。口止め料には程遠いので挙げ句の果て晒しあげブログ記事投稿なのだが 藁
一応、犯罪に巻き込まれるのはごめん被るのでLineのスクショや画像を取りまくっておいたわ。。。www

以前にも書いたがこと日本(IT周回遅れ国)ではこういったサイバー犯罪の取り締まりはどこがやるんだろうかと。。。
総務省なのか、デジタル庁なのか、消費者庁なのか、はたまた警視庁(サイバー犯罪対策課)なのか。。。所轄がハッキリしとらんやんけぇ〜。日本政府(痔肛カルト増税クソメガネ政権)ちゃんと法整備と仕事してやぁ〜。

ちなみに今回のやつはガチャみたいな仕様、ワシ自体はパチやスロ、射幸性の高いスマホガチャゲームにハマった事が無いので冷静にウィジェットの金額の減りようとかチェックしたんだがハマる方は意地になって負けを取り戻そうと更に金突っ込むかもしれんな。。。

甘い話には気をつけましょうねーて事で 藁
ってか当ブログで悪行を晒されたくなければ詐欺師諸君は紛らわしいへんなLine通知してくんなって事で www

この一冊で不安払拭できるかも。知らんけど。。。

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。

iPhone版 WeChat(ウイチャット)がログイン出来なくなった時の対処方法 汗;

サイト訂正の指示がWeChatに届いたのだが。。。
通知にて来たのは確認出来たので。。。
iPhoneにて立ち上げようとすると。。。いきなりパスワードログインの画面が オロオロ(゚ロ゚;)
結果的にはLineにて再度、修正内容を送ってもらったのだが。。。

まあ、普段はLineもしくはiMessageにてやり取りをする事が多くWeChatは稀にやり取りをする時くらいかぁ。。。
こと中国の方は中国に帰省しても通じるという事で利用率が高いと。韓国の場合はKakaoTalk(カカオトーク)か。
お国柄によって使用されているメッセンジャーアプリは違いが有ると。。。ちなみに米国はWhatsAppもしくはFacebook messengerだとか。一応、日本の場合はLineとなるのかいな。

でっ!思ってみればインスコ時にパスワードを設定した覚えが無い。。。
という事で対処方法を探ってみた www

とりあえずパスワード認証とコード認証というものを選択できるという事でパスワードを忘れた方みたいなリンクがあるのでそこをポチッとな。。。

すると一応、パズル画像を合わせるとか同一画像を選択する様な認証方法が取られていてそれを認証すると携帯番号を入力する画面が出現 www(説明文が中国語なのでニュアンスで捉えるしかない 藁)

でっ!日本のエリア番号+81に選択して携帯番号の入力。NEXTをポッチっとな。
するとiMessage宛てにコード番号が送られてきた。

そこにフォームが更にあるのでコード番号を入力してNEXTをポチると。。。IDを覚えているか否かを聞かれてくると。。。
ところがインスコ時に自動生成されたIDを使用していたのでそれも判らん 苦笑

そこで再びフォームに電話番号を入力してNEXTをポチると認証否認 www なんやねんと。。。
同じ動作を繰り返していると多くのリクエストを受けたため当分時間を置いてくれと ^^;
全てが英語の表示なので文章選択して訳しながらの対応は苦痛を伴うと 藁

10分くらい間を空けてやってみるとリクエストのロックは解除された様。

でっ!駄目元でSNSが送られて来た時点でフォームの画面を閉じてログイン画面にコードをコピペしてログイン。。。
なんか考え中になってサクセス表示 www
ただ、もう一度認証が必要ならしい。。。どうやらコードの有効期限は60秒となっている。。。1分以内に認証する事が重要。

再度、やり直して漸くログインが完了…

一応、手順は下記ですな。

WeChat「ログインパスワード」復旧方法

①ログイン画面にて認証コードで認証を選択

②下のパスワードを忘れたから電話番号にてコードリクエストをSNS宛てに送信

③コードが届いたらコードをコピーしてこのフォーム画面を閉じる

④ログイン画面にてコード認証にリクエストしたコードを貼り付けて送信

⑤次の画面でさらにSNSで認証用のコードが送られてくるのでそれを入力して送信

⑥これで通常のログイン後の画面が表示されるので解決

一応、今後の為にIDのチェックとパスワードの設定を行っておいた。。。

ネットで調べてみると困って諦めたとの声もしばしば。。。
Yahoo知恵袋でやはりおもむろにログアウトされてどうすればログインできるのかとの質問が散見されるが解決してない方も多い様で。。。
一応、上記の手順でログインアクティブ化出来る様ですので困った方は試してみれば〜って事で。

ブロトピ:自由にブログ更新報告

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村 ランキング参加中!

お気軽にお問い合わせください。