黄身が二つ

本日、卵かけご飯(TKG)にしようと卵を割った所www
黄身が二つ出てきたよっと。。。
呼び名は二黄卵というそうな^^

これはラッキーなのか or アンラッキー なのか?
(ちなみにガキの頃、親は縁起わる〜とか言って処分しとった様なwww)

勿体無い^^;
まあ、美味しく頂きましたけどね^^;

ただ、濃厚だという事でそればかりをチョイスして販売している所も有るとの事^^;
二黄卵でアマゾンを検索すると30個入りが見つかりましたが売り切れ中となってましたな。
結構、評価も良い様な。。。(やらせ評価もあるのでアテになるのかは???ですけどねwww)
※アマゾン販売店の商品解説を見ると中国では「双黄卵」と呼ばれ、大変縁起が良いそうですョ♪

時代は変わったなーと思う次第ですわなwww

「[訳あり] たまご 40個 (たまごの殻色にムラ 突起やざらつき)」というアマゾンのお店もありますな。
価格は782円 + 838円(配送料)とリーズナブルなお値段。
まあ、割ってしまえば品質自体には問題は無いかと^^;
保存期間もあると思うので業務向けなのかなと思う次第ですがな。。。


訳あり卵がリーズナブルなお値段でGETできますな。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

Penetration(ペネトレーション)/‎Coming Up For Air

本日のお仕事中のBGMは久しぶりに聴いたペネトレーション(PENETRATION)の2ndアルバムです。

このバンドの音を聴いたのは多分、大貫憲章がやっていたラジオのパンク特集だったと記憶しとります^^

時代としては1978年位でオンエアーされた曲は1stシングルの「Don’t Dictate」(1977)やったかなぁ。

実の所この時期にはそんなに関心がなかったのですがね。。。
(雨後の筍の様に発生したロンドン・パンク・バンドの一つかなと^^;)

のちにジ・オンリーワンズの3rdアルバム「Baby’s Got A Gun」(1980)の収録曲「Fools」にてピーター・ペレットとポーリン・マレーのデュエット曲を聴いて結構、個性的ハスキーかつハイトーンボイスが気に止まり個人的に再評価www

以降に2nd、1stアルバムをアナログLP盤にて購入して特に2ndアルバムをリピートして聴いていた様に思います^^

当時、ペネトレーションのギタリストだったフレッド・パーサーが長髪でまともなテクニックを持ったギタリストだっだという理由だけで客に瓶を投げつけられたりしていたらしい。。。(のちにメタルバンドのTygers Of Pan Tangにジョン・サイクスの後釜として参加、その後にWarfareというバンドに参加している様だ^^;)本来やりたかったのはハードロック、メタル系やったんやろなぁwww可哀想に^^;

以降にリリースされたポーリン・マレーのソロアルバムも購入しましたよっと。
「Pauline Murray and the Invisible Girls」と「Storm Clouds」は当時のお気に入りで結構聴いていた様な。

特に、1stソロにはヴィニ・ライリー(ザ・ドゥルッティ・コラム)がゲストギタリストとして参加しておりそれっぽい音が確認できます。
バズコックスのドラムのジョン・メイヤーも参加。

ピート・シェリーの追悼ライブにポーリン・マレーが出演したのは1stでバズコックスの曲「Nostalgia」を取り上げているのも有るのでそれなりに縁があったんだと思いますわな^^

で、現在ポーリン・マレーは御歳61歳。。。声の質も変わらず現役でペネトレーションを再結成して頑張ってるとな。。。
ただ年月は残酷なもので顔つきもお婆さんみたいになり見事に太り巨大化しとります^^;

個人的な思い入れは1990年くらいまでの印象で止まってるからまあ、ええかと(苦笑)


ペネトレーションの1st、2ndを含むCD4枚組セットです^^
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

風邪の季節

最近、風邪の初期症状(筋肉痛と疲労感)を感じましたよっと^^;
現在の京都なのですが今期の冬は暖冬だと気を緩めて比較的、薄着で過ごしていたのが原因かと。。。
早めに風邪薬で治さなあかんなーと。

自宅から一番近場にある薬屋がスギ薬局なので総合かぜ薬でも買い求めるかと。

よくよく確認してみるとスギ薬局のスギポイントがボチボチと溜まっていたことを思い出しましたwww

何と交換しようかな〜と考えてみました。

でっ!今回はパール金属 ジュエルマーブルのフライパン(20cm)のやつ。
そういえば、普段使いのフライパンの20cmのやつの表面加工(コーティング)が少し捲れてきておりくっつく程でもないのですが衛生的にはこの状態は如何なものかなと。。。

以前にもパール金属 ジュエルマーブルのフライパン(26cm)をスギポイントにてGetしましたがやはり大きめのフライパンは使い辛い^^;

持ち帰ってまずやってみたのは目玉焼きwww

卵の形も整っていましたので問題はなさそーな。
(以前使っていたものと比較すると熱伝導率が違う様で慣れる必要がある様ですが。。。)

当分はこのフライパンが重宝しそーです。

スギ薬局のポイントは現金ポイントとしては使用できないのですが溜まるとそこそこ良い商品と交換できます。
身に覚えがある方は是非、ポイントの累積を確認してみて下さい。良い商品と交換できるかもしれませんよ♪

で、肝心の風邪薬はどーしたと。。。

今回、購入したのは新ルル-A錠です。
早めに飲んだので拗らせずに済んだ様では有りますwww
やはり体調が良い状態が一番ええわ。

※最近、金パブ(パブロンゴールド)、ブロン(エスエスブロン錠)を大量に摂取して麻薬と同じ効果を求める方がおるそーな。
(金パブ、ブロンでググるなよ!興味があったら知らんけどwww)
合法なお薬ですが使用によっては依存性があるとの事です。市販薬中毒者も一定数存在するらしいので気をつけましょうねー。


今回、ポイントにて交換したフライパンです^^
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

2019 年末ジャンボ◯カラくじ!結果発表^^;

一応、令和最初の宝くじという事で購入はしてみましたよっと^^;

年末ジャンボ 3枚を連番。ミニをやはり3枚連番。。。(計6枚)
1枚が300円なので1,800円の出費也。
まあ、先にジャンボを3枚、ミニをその後3枚みたいな形で。。。

でっ!
今は昔と違いネットで確認出来るので当選番号発表直後には確認出来るので確認しましたよwww

第818回全国自治宝くじ(年末ジャンボ宝くじ)

第819回全国自治宝くじ(年末ジャンボミニ)

ジャンボの方は7等、ミニの方は6等で共に各300円。。。

1,200円溶かしたやんけwww
(損した分でなんか食えそうやな。。。)

こんなん当たりとは言い難い^^;

文句が出るんなら最初から購入せんかったらええんやけど、
何十年も前の話だが300円で1枚だけ購入した地方くじが10,000円に化けた事を経験している。(9,700円の儲けwww)

それとこれも大昔の話だが親父の仕事先の会社の若手が高額当選したとの話があって会社を辞めたとかいう話も聞かれた。

ただ、不思議なのはSNSの時代にも関わらず全く高額当選しましたーーーみたいな景気の良い人物を見たことも聞いたことも無い。。。

たまに当たったら人に教えるか教えないかという話題が出る事があるが普通なら自慢するやろwwwそんな美味しい話^^
(お金を狙われるのであれば富裕層や儲けてる人気Youtuberはタマ取られとるやろ^^)

おかしい、絶対におかしい。怪しすぎる。

年末にこんなニュースがあった。
「宝くじの低迷は「当たらない」から? 公営ギャンブルと対照的…運営側は打開策模索」

まあ、当たらんものは購入せんわな。。。

こんな画像も出回ってるしなwww

まず、運営もその疑いを払拭せな低迷する一方やろな^^

次回から購入の際は2枚連番で購入。
(かすらなくても損した気がしない程度)
しかもTwitterで
購入した番号を晒してハッシュタグ #高額当選祈願 とかでツイートしとくかなぁ。

同じことをやる人が増えてそれでも当選した人物が存在せんかったら更に怪しさが増すわなwww(都市伝説が現実にみたいな^^)

ちなみに、刑法第187条第3項(富くじ授受罪)の規定により、外国政府および外国機関が発行する富くじ(海外宝くじ)を日本国内で購入することは出来ない。 宝くじ発売自治体・受託銀行・日本宝くじ協会等の広告でも、根拠法こそ示されないものの、その旨が書かれている。
となっており海外宝くじが購入できないのだが。。。

富くじってなんやねんwww
そんなもん時代劇でしか聞かへんがな^^;
えー加減、こういった法律規定も変えて欲しいわな。。。現在の国内の宝くじは疑わしいのでねwww
だったら海外のくじに夢を託した方が楽しめそうなんでねwww


怪しさ満点の宝くじ収納箱です^^
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

13 Songs/Fugazi

年の瀬の大晦日に頭を丸坊主(2mm残し)にしました。
冬場でちょっとばかり頭が冷やっぽくなったんやけど。

まあ、当方若い頃に結構、髪を酷使したからなのか元からそーゆー素地(遺伝)があったのか薄毛が気になり現在では半期に一度くらいの割合で坊主頭です^^;

一時期、リアップX5プラスローション 60mLを使用して悪あがきしてましたけど直接塗布する薄くなった箇所より正常に毛根が元気な箇所の方が伸びが良いといういびつな状態となるのでいっその事、坊主にした方が安上がりだと考え定期的に刈っている様な状況で。。。

女性でも最近薄毛が話題になっとりますが女性の場合はさすがに坊主に出来ないでしょうがおっさんであるワシは躊躇なく坊主にできますわな^^;

普段はニット帽をかぶっとけばそないに判らんしね。。。
しかし、鏡で確認すると頭部の形状や涙袋の弛みからかコロチキのナダルっぽい(苦笑)

でっ!坊主頭で単純に連想できるミュージシャンといえば最近ではイアン・マッケイ(vo、g)ですかなwww
カッコ良い方の坊主頭です^^;

という事で本日のお仕事BGMはFugazi(フガジ)の13 songs。

大昔(1980年頃)にその前身バンドのMINOR THREAT(マイナー・スレット)のビデオ映像を知人に観せてもらったのだが客が大暴れしているという印象だけでしたわな^^
WIRE(ワイヤー)の12XUという曲をハードコア・アレンジしたカバーしているバンドだったのですがそんなに興味は持てなかった。。。

最近になってFugazi(フガジ)の動画をYoutubeにて視聴する機会があり
あらためてアルバムを通しで聴いてみた所、非常に聴きやすくカッコ良いサウンドですわな。
ポスト・パンクっぽくもあり、オルタナティブっぽくもあり、グランジっぽくもあり。
その手のサウンドが好きな方にはオススメのバンドではあります。

ちなみに昔に観たと記憶しているMINOR THREATの12XUはこんな感じですかな^^;

WIREのオリジナルの12XUはこちら

Fugaziをアルバム通して聴いてみると
前身バンドにてWIRE(ワイヤー)の12XUをカバーしていたというのも頷けるかと^^
まあ、影響はされとるんでしょうなwww
一聴の価値はあると思います。まあ、人には好みがあるので万人に受けるかは知らんけどね^^;


今回、聴いているのはこのCDです。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

貰い物はありがたいが。。。。

Googleの翻訳ソフト、かなり精度が良くなりましたね^^

仕事先から確か同じものを1年前に土産としてもらった覚えがあったのだが。。。
今回、年末で海苔食べますかともらった。

賞味期限を確認してみるとwww

多分、1年前の余り物。。。。賞味期限がすでに9ヶ月以上経過しとる^^;

さらにこちらもいりますかと
やはり滋養強壮剤を貰ったのだが。。。。。。。。。。。。。。。。。

さらに賞味期限が^^;

どー見ても2014年の9月で期限が切れとるやないかと。

ヤフーの知恵袋で調べたところ、
◯国のりはごま油を使用しているので酸化が比較的早く腐りやすく
あたる可能性が高いとの事だった(苦笑)
※賞味期限から1ヶ月くらいが消費期限とかwww
油であたるとそーとーキツい症状が出るらしい。。。
なお、薬の消費期限も調べましたが日本国内の薬の消費期限は1年くらいだとwww
医療部外品に該当すると思うので5年も前のものなら結構やばい。

即、共にゴミ箱行きですわ。

個人的に健康状態を保つためには色々と猜疑心が必要ですな^^
※そーとー昔、某大手スーパーのタイムサービスで購入したお一人様用魚介ナベで食中毒をおこした事もあったので食に関しては慎重になります。。。多分ノロウイルスかと。。。
上から下から大変な状況になったとwww

ちなみに野菜不足が気になり昨今やたら広告が多い青汁が健康に良いのかとネットリサーチした所、それによって成分過多で肝臓をいわして35日くらい入院した方もおるとか^^;

年齢からしても食の安全は気になるところですわな。
ネット情報は色々と役に立ちます。

というのかこの様な賞味期限(消費期限)を切れたものを平気で人にあげようという神経がおかしいと思うんやけどね。まーご自身が食さない。また外観パッケージに遜色ないのであげてみよーかみたいな^^;
最近話題になる食品ロスとは別次元、異次元クラスの問題かと。。。
受け取ったこちらもありがた迷惑ですわなwww
サバイバルっすなー♩年末年始に寝込みたくねーよ(╬•᷅д•᷄╬)
食の安全確認せんで良い安全かつ安心に食えるものをくれと^^;

Googleの翻訳ソフトで助かりましたわ^^;
까지 → まで を知りたかっただけなんやけどね。。。


賞味期限で不安があればどーぞ!
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

Ian Dury(イアン・デューリー)/New Boots and Panties!!

Youtubeにて動画を物色していて偶々、視聴したのが

Ian Dury and the BlockheadsにWilko Johnsonが参加していた時期のライブなのだろうか?
これが無茶苦茶ツボにハマった^^
今は亡きイアン・デューリー、チャーリー・チャールズ(Dr)。ザ・ブロックヘッズのメンバーのなんと楽しそうな演奏なのだろうかと^^
最近では癌を克服したウィルコ・ジョンソンもまだ若い時期で動きがスピーディーwww
(ウィルコ・ジョンソン・バンド初来日時に京都 磔磔で観た印象に近い様な。)

という事で本日のお仕事BGMは「Ian Dury(イアン・デューリー)/New Boots and Panties!!」。

1977年にStiff Recordsから発売の「New Boots and Panties!!」なのだが
実のところ当時、興味そそられる事なくスルーしたアルバムなのであったwww

まあ、ロッカーとしてはおっさんでルックスも冴えなかったし又、どちらかというとPUB ROCK寄りの音で地味な印象も有ったので。。。

まあ、元々Stiff Records自体、今はPUNK、NEW WAVE系のバンドが在籍したレーベルという印象が強いがPUB ROCK系のリリースがスタートだったみたいですな。

リリースされたシングルを見ると

1976年
NICK LOWE – So It Goes(BUY 1)
THE PINK FAIRIES – Between The Lines(BUY 2)
ROOGALATOR – All Aboard(BUY 3)
TYLA GANG – Styrofoam(BUY 4)
LEW LEWIS AND HIS BAND – Boogie On The Street(BUY 5)
THE DAMNED – New Rose(BUY 6)
RICHARD HELL – Another World(BUY 7)

1977年
PLUMMET AIRLINES – Silver Shirt(BUY 8)
MOTÖRHEAD – Leaving Here 1976 (Withdrawn)(BUY 9)
THE DAMNED – Neat Neat Neat(BUY 10)

BUYが当時のシングル盤の品番だったので6枚目でやっとダムドがリリースされたのかと^^
まあ、ロンドン・パンクのバンドで初リリースがダムドだったと語られているので個人的にはPUNK、NEW WAVE系のレーベルみたいなイメージがここでついたのかなと。。。

アルバムのリリースは1977年に入ってからで

THE DAMNED – Damned Damned Damned(SEEZ 1)
VARIOUS – A Bunch Of Stiffs(SEEZ 2)
ELVIS COSTELLO – My Aim Is True(SEEZ 3)
IAN DURY – New Boots And Panties!!(SEEZ 4)

SEEZがやはりアルバムの品番。
割と早い時期にリリースされていたんだなと^^

今回聴いているのは「New Boots and Panties!!(40th Anniversary Edition)」。
CDの4枚組でCD1はオリジナル・アルバム、CD2はアウトテイク・ライヴ・BBCセッション(John Peel Sessions)、CD3はデモ音源、CD4はライブ音源。
さすがにCD1のオリジナル・アルバムはやはり地味ですな。。。思っていたほどは悪くは無いと思うのですがね。

ただ、CD4がLive at The Paris Theatre – London – 01/07/1978でのライブ音源でかな〜り、カッコ良いですな。
ライブを観るべきバンドだったという事を再認識できましたわwww


今回、聴いているのはこのCDです。
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


パンク・ハードコアランキング

にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

餃子の王将 音声目覚まし時計

数日前にスタンプカードが満タンとなり、
音声目覚まし時計をゲットした。(ぎょうざ倶楽部会員カード&250円割引券×2も合わせて^^;)

例年なら途中でスタンプ集めを断念するのだが。。。この度の消費税UPのお陰様で昼食を取る際の外食のお店の選択肢が狭まった(苦笑)

とある店はランチ営業を辞めていたり、とある店は税率アップに合わせた値上げを断行してたりで。

普段から昼飯自体は妙にワンコインかそれに近いくらいの差額に拘っているので気がつけば牛丼屋かマクド、もしくはワンコインちょい出たくらいの価格設定のお店となってくる。

必然的に餃子の王将の利用率も上がり急激にスタンプの数が増えとったとwww

でっ!満タンのスタンプカードを提出。音声目覚まし時計を選択してゲットに至った。。。
(今のところ使用している目覚まし時計で間に合ってるんですがね^^;)
スマホケースでも良かったのだがスマホのタイプに合わせたサイズ指定もなさそう〜なのでね。

一応、メルカリとヤフオクにてこの2点がどのくらいで取引されとるのかチェックしてみましたよっと。
共に500〜1500円くらいで落札されている様ではありますわな。

基本的には郵送するには定形外でいける事を考えるとスマホケースを選んどけば良かったかな^^
(音声目覚まし時計は嵩高いのでゆうパック発送かー♪)
後の祭りやなと。。。
まあ、ネット出品する事を前提とすればですがねwww

こういった非売品のノベルティの値段を調べるのもちょっとオモロイと思いますよ。
以外にお宝価格になるかも。。。です。


興味があればどーぞ!
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!

京都 インバウンド・訪日外国人

久しぶりにブログを書きました^^;

本日、所用が有り外出した際にたまたまなんですが2組の訪日外国人に場所を聞かれたwww

さすがにこの所の京都は外人さんが多いっすな(苦笑)
なぜワシなのだろうかと思いつつも答えたんだが本日はなんかお疲れ気味で思考も回らず。。。

1軒目は滞在ホテルの所在地。
2軒目は交通移動手段のバスのターミナル。

気の利いた教え方もあるんだろうが全て日本語なおかつ指差しで対応^^;

まあ、今のご時世なので相手は当然のごとくスマホを見せながら質問してくる訳でなんとかなるもんですな♪

と言うのか「あっち」「こっち」「そっち」と指をさしたらそれで理解させる事が出来た^^
こちらも翻訳アプリで対処すればよかったのかな?!

相手も目指したい場所を知りたくて切実なんだと思いますわな。
ペラペラっとネイティヴな英語を話せればええと思うんですが相手もそこまでの対応を望んでないと思いますわ。
(典型的な英語教育受講者なので中3年、高3年、大4年習おうがまともに喋れんしねwww)

まあ、誠実に対処すればなんとかなりますわな。
応対しないほうが失礼な事やしね。まあ、ビビらずに対応すればええかと!

そーいえば昔々、ガキの頃に銀閣寺の方に住んでた事があるが外人観光客自体が珍しかった様な。
指指して「外人やー」とはしゃいでた様な^^
そのくらい珍しかったwww

今の京都は外人観光客だらけ。。。
先日、久しぶりに会った知人が嵐山の渡月橋に紅葉撮影に行ったら外人観光客だらけで橋渡るのもそーとーな時間を費やしたと(30分くらい)。例年には無い賑わい。
毎年この時期には撮影に来ているヤツなのですが来年はちょっと考えるとな。。。

インバウンドもええやろうけど国内観光の人間が躊躇しだす様であれば京都府・京都市も観光対策を考えなあかんやろうね(苦笑)


京都観光にどーぞ!
※購入してもらえばアフェリエイトリンクなので
ワシが助かります^^;(チャリーン♪)


全般ランキング

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ
にほんブログ村

ランキング参加中!